前人未到温泉

秘湯どころじゃない、人類未発見の温泉(源泉)を探して”史上一番風呂”に入ります。

【長野】過去最高難度!熱湯と冷水の激ムズ野湯×2【葛温泉&七倉】

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

2023年秋は熊が出すぎた。熊被害の多寡は普通、山に入る人が気にする程度だと思うが2023年は被害の多さにニュースで話題が持ちきりだった。特に秋以降。ヒグマに関するニュースはもちろん、死亡事故は多くても年1・2件のツキノワグマでさえ2023年は4件発生した。200件を超える熊による人的被害の半数以上が東北、秋田・岩手で起こってしまっている。

news.yahoo.co.jp

【環境省】クマ類による人身被害について

https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/injury-qe.pdf

日本を代表する危険生物で死亡例が圧倒的に多いのはスズメバチだが、スズメバチの被害が多いのは人間と生活範囲が被っているからだろう。一方、熊は山に行かなければ基本遭遇しないのが救いだったがこの年はそんな原則はきかず、里での被害も多かった。

www.yomiuri.co.jp

ただでさえ、以前熊にボコられて山を歩くのにナーバスになっている僕としてはこんなシーズンに積極的に山に入るはずもなく、2023年秋は今まで行けていなかった人里にある野湯を巡ることにした。

大苦戦!葛温泉の河原野湯

今回行くのは二つとも長野の野湯。まず向かったのは山好きの憧れ・北アルプスのお膝元、大町市だ。大町といえば僕が野湯に目覚めるきっかけとなった野湯「湯俣温泉」があり思い出深い場所だ。

湯俣温泉への道。美しい

新幹線で長野駅に、そこからバスで信濃大町駅へ。ここからさらにタクシーで葛温泉に。東京にある家の最寄り駅からここまで四時間半かかっているが、今日はここから山に入る必要はないので安心だ。宿が点在するこの葛温泉の真ん中に目的の野湯がある。

信濃大町駅

山小屋風の信濃大町駅

険しい北アルプス「裏銀座」の玄関口に葛温泉はある

タクシーを降りて葉が色づき始めた高瀬川を橋から見下ろすと、まだ秋口で気温はそこまで低くないというのに岸辺からはもうもうと湯気が高く上がっていた。

葛温泉 野湯 高瀬川 

山に入れないのは残念だが、紅葉時期の野湯はやっぱりいい。

一見して5〜6mくらいの高さまで湯気が立ちのぼっている

橋を渡って対岸の湯気へ近づくと、源泉井のような小屋が。この小屋の下の河原に温泉があるということは、いわゆる『源泉こぼれ湯』系の野湯になるのだろうか。

葛温泉 野湯 高瀬川 

湯気のすぐ近くには源泉管理のためらしき小屋が

護岸された岸の上から湯気のある岸辺までは4mほどの高さがあり、普通に降りるのは大変そうだがよく見ると近くの木からはロープが岸辺に向かって垂れ下がっていた。これは…野湯の近くで稀に観測される非公式ロープ!おそらくは誰か熱心な野湯ファンが設置してしまったものだが、せっかくなので利用させてもらい岸辺に降りよう。

葛温泉 野湯 高瀬川 

怪しいロープ…

葛温泉 野湯 高瀬川

公式か非公式か分からないが(たぶん非公式)、使わせてもらおう

岸辺に降りてみると、モクモクと立ち昇る湯気は見上げるほどの高さ。これだけの湯気、果たして温度は…

葛温泉 野湯 高瀬川 

これはスゴいぞ!

葛温泉 野湯 高瀬川

やはり岸辺に湧出しているというよりは、パイプから源泉が伝ってきているようだ

葛温泉 野湯 高瀬川

温度は78℃!そりゃ湯気出ますわ

約80℃の熱湯!最近冷たい温泉が続いていた中で久しぶりの熱い野湯。寒くなって来たので嬉しいが、こういう高温の野湯は源泉には直接浸かれないので川の水と混ぜていい具合にして入らなければならない。源泉はこの河原に広く別れて川に注ぎ込んでいるようで、ちょうどよく入浴できる場所を求めて温度を確認して回る。

葛温泉 野湯 高瀬川

熱い源泉、紅葉、いい風呂になるロケーションは揃ってるが…

葛温泉 野湯 高瀬川 

快適に入れるところがあるのか?

各所で手を入れて湯加減を確認するのだが、こういう野湯が自然に"いい湯加減"になっていることは基本ない。いい湯加減になるには、川の中に流れの弱い滞留部分ができていて源泉と川の水が絶妙に混ざり合う必要がある。しかし源泉が川の本流に直接流れ込んでいる場合はそんな上手い場所は自然にはそうできない。

葛温泉 野湯 高瀬川 

ここに入ると体が冷水と熱湯それぞれ別々に襲われることになる。フレイザード状態。今で言うと轟焦凍状態。

川の流れに直接源泉が流れ込むあたりに手を差し込んでみたが、指先は痺れるくらい冷たく手首あたりは我慢できなくらい熱い。源泉が熱湯なだけでも難しいのに、今回は高瀬川が激冷なので余計に難しい。"いい湯加減"は4cmくらいしかない。これは思ったより大変そうだ。探していると岩に囲まれて流れのやや弱い場所を発見した。手を差し込んでみると、ここも全体が快適な温度になっているとは言い難いがさっきよりはまし。最善を尽くして入るしかない。

葛

この手前の部分がターゲット

葛温泉 野湯 高瀬川

熱さはいかんともしがたいので、源泉から遠い部分から入っていく。

恐る恐る足を入れて、湯を思いっきりかき混ぜてすばやく体を浸ける。おおいい感じ!と思えたのは約3秒で次の瞬間、右半身は熱湯に襲われた。実際は左半身には冷水が来ているのだろうが、熱湯の刺激が強すぎてわからない。

葛温泉 野湯 高瀬川

お、おお~いいじゃ…

葛温泉 野湯 高瀬川 

…熱っつ!!!

体を止めて腰を据えることは許されない。体を止めると途端に熱湯に襲われるため、湯船の中で体をよじり湯をかき混ぜ続ける必要がある。ゆったり体を休めたいはずが、湯を撹拌し続けなければ入ることができないというもどかしさ。そのゲーム性はさながら、ゴールに向かおうと背を向けると猛スピードで襲いかかってくるマリオのテレサのよう。

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

野湯イチロー

葛温泉 野湯 高瀬川 

体を伸ばして休んでいるように見えて実際はバタバタしている

葛温泉 野湯 高瀬川 

しかし、この渓谷感は素晴らしい!

体を動かしては冷水と熱湯が一瞬作り出す快適を味わう。冷と熱の融合というと極大消滅魔法『メドローア』だが、さすがに真逆の性質をうまく操れるのは大魔道士だけのようだ。ほとんどの時間をすごく熱い湯とめちゃくちゃ冷たい川への対処で費やした。

葛温泉 野湯 高瀬川 

一瞬の快適を捉えたショット

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

ごちそうさまでした。

全身運動とたまの熱湯による体の硬直でほんのり疲れてきたのでここらへんにしよう。湯気が立ち上ぼって美しい渓谷に色づいてきた木々。ビジュアルは最高だが、これまで入った中で一番入浴の難しい湯だった。

葛温泉 野湯 高瀬川

日が高くなると湯気は見えにくくなったが、高瀬川がより青く輝いて見えた

さてここから次の野湯には徒歩で移動する。葛温泉から県道326号線を2キロ弱ほど歩き、七倉山荘へ。この道を歩くのは約5年ぶりだ。「湯気が沸き立つ冬の湯俣温泉が見たい」とやってきたのは2018年12月。七倉までタクシーで行くつもりが、そのかなり手前の葛温泉で道路はしっかりと封鎖されていた。

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

葛温泉の一番奥のゲート。冬季はここから先が通行止めだった

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

このあたりは猿がいっぱいいる

シーズン中なら高瀬ダムまで車を使えるはずが、往復プラス13kmの行程追加で湯俣温泉までは往復計30km超に。その中にはトンネル区画が約7kmあるが冬季にはライトは一切ついてなく、漆黒のトンネルをヘッドライトを頼りに歩くことになってしまった。この葛温泉~七倉間を再び歩くことになるとは。

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

ライトが全く点いてない漆黒のトンネル7kmを想像してほしい

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

あまり見ない看板

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

七倉山荘。温泉入浴もできるという登山口にある理想の山小屋

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

七倉ダムを模した七倉ダムカレーがお馴染み

七倉ダム

向こうに見えるエメラルドグリーンのところが七倉ダム

あの冬場の人っ子ひとりいない時期とは違い、車でいっぱいの七倉山荘前を通りすぎるとゲートが現れる。七倉山荘~高瀬ダム間は一般車両は通れず、認可を受けたタクシーだけが進入できる。なので湯俣温泉方面に行くにはここでタクシーに乗り換える必要があるのだが、今回用がある野湯はこの七倉山荘の近くにあるのでそのまま徒歩で進む。

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

ここから一般車両進入禁止。徒歩なら入れます。

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

ゲートの先には湯俣温泉方面とは別の登山口も

次に向かう野湯は七倉山荘で使われている温泉源泉の一部が川に流れ出たもの。つまり先ほどの葛温泉と同様に「源泉垂れ流し」タイプの野湯となる。

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

登山口を少しだけ入っていく

登山道の横を流れる七倉沢に降りて源泉を探す。先ほどの野湯もそうだが、温泉にはっきり色がついているわけでもなく硫黄臭がするわけでもないので、いざ探すとなると難しそう…というのは杞憂だった。沢に降りてすぐ今回も湯気がもくもくと立ち上がっているのが見えたここも高温の源泉のようだ。近づいてみると、コンクリートやパイプで出来た源泉機構から岩の間を通り温泉が川に流れ出してきているようだ。源泉は触れないくらい熱い。

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

上のコンクリート部分が源泉?のようだ

野湯 葛温泉 七倉 高瀬川

岩の隙間から熱湯が流れ出している

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

温度はいいですね!

葛温泉の野湯と異なるのは、より上流部なために水深が非常に浅いこと、そして流れが速いこと。先ほどの経験からも、熱い源泉と冷たい沢水が混ざって滞留するエリアがないとこういう野湯は成立しない。更なる苦戦が予想される。

野湯

ただ、そもそも浸かれるような深さもない

シチュエーション改善のためにスコップで川底を掘ってはみたが、砂の下2cm先には岩盤があり『ゴリッ』という音とともに作業は早々に打ち切られた。

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

配られたカードで勝負するしかない

恐る恐る足で周囲をかき混ぜて、少しでも流れの緩い場所をめがけて腰を下ろす。

野湯

足でかき混ぜ

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

一気に横になる!

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

熱い!!!!

 

腰を据えて体を横にして背中に温かさを感じたのも束の間、一番源泉注ぎ口に近い左手が熱湯に襲われた。急いで手で湯を撹拌するも湯はすぐに体に達し、あまりの熱さに飛び起きた。やっぱりさっきよりさらに難しい…!

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

写真右奥が源泉なので体を源泉から遠ざけて入ってみる

護岸工事もあり人工物も見えた先ほどの野湯に比べると、さすがは上流部で野趣は素晴らしいがそれだけに入浴環境は過酷だ。しかし濁りひとつない澄みきった沢と、緑に囲まれた環境は美しい。もう2週間ほど経って葉が色づいたらさらに格別だろう。

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

ゆっくり入れる湯船環境ならもっといいんですがね…

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

大の字で空を見上げながら入浴すると絶景

野湯 葛温泉 高瀬川 七倉 源泉

熱っつい!!!

久しぶりの温かい野湯は快適な温かさとはいかなかったが、自然との格闘はたっぷり楽しめた。

次回は同じく長野の野湯を報告します。

 

↓【今回のダイジェスト動画】↓

www.youtube.com