前人未到温泉

秘湯どころじゃない、人類未発見の温泉(源泉)を探して”史上一番風呂”に入ります。

【後編】街のいらすとや使用例1000個集めたら人生の大切なことを学んだ(かも)。

いらすとや

これまではこの「いらすとやマッピング」活動を通して判明した調査結果を報告してきたが、ここからは個々の使用事例から特筆すべきものを紹介していきたい。引き続き見てタメになる情報は一切ないので暇な人だけ見てほしい。

↓↓↓前編↓↓↓

tori-kara.hatenablog.com

↑↑↑↑前編↑↑↑

-----------------------------------------------------------------

栄光の「キリ番」登録使用例

1000個以上あるマッピング登録のうち第100号、200号など「キリ番」は特に価値のある事例だけが登録されるというシステムになっている。まずはこのキリ番登録使用例を紹介していこう。

f:id:tori_kara:20220403213102j:plain

いらすとやで作られたお店の看板、しかも使われている素材もありものではなく、いらすとやに発注して作られたオリジナル素材だ。登録1号にふさわしい使用例。

f:id:tori_kara:20220403214631j:plain

登録100号はいらすとやマッピング史上最大サイズの使用例

f:id:tori_kara:20220403220150j:plain

一見、何の変哲もない使用例だが、場所は東京法務局や東京航空局のある合同庁舎内。
国の真ん中にもいらすとやはいる。登録200号。(食堂は一般の人でも入れる)

f:id:tori_kara:20220403221938j:plain

貴重な「いらすとや看板」でしかもラブホテル。そして直球に「カップル」の素材を使うのではなく「猫のカップル」を使うセンス。登録300号。

f:id:tori_kara:20220403223333j:plain

広大な東京駅だがいらすとやがあるのはこのホームだけだった。撮影マナーを呼び掛ける張り紙。
有名な撮り鉄スポットなのだろうか。登録400号。

いらすとや

自治体や警察が公道上に設置する「公的いらすとや」の代表例。登録500号。

いらすとや

絵柄がバラバラのカオスな都市農地の看板。昭和な絵柄に混ざるいらすとやに味かある。しかもデカい。
いらすとや素材は親子3人のうち母と子だけ使用。登録600号。

-------------

おそらく上の看板の一世代前のものがこちらの看板。さらにめちゃくちゃ渋い!!!

---------------------------------------

いらすとや

非常に珍しい、いらすとや素材でランピングされた自販機!登録700号

f:id:tori_kara:20220411195540j:plain

記念撮影していたらちょうどこの自販機のオーナーさんが帰宅されたので
「実はこういう活動をしていまして…」と初めて人にこの活動を説明することになった。

看板、しかもまさかのシルエットでの使用パターン。登録800号。
「俺でなきゃ見逃しちゃうね」というやつ。

いらすとや

かなりデカい『いらすとや顔ハメ看板』。使用素材は南部鉄器と米俵だが、顔を出す位置が味わい深い。登録900号。

いらすとや

登録1号ぶりとなる純粋なお店の”顔”としてのいらすとや看板。
東の「すっきリンパ」、西の「占いサロン・ジャンヌダルク」

いらすとや

お店の中にもわざわざ絵画的に飾られている。

いらすとや使用例で多いのはPOPや張り紙での使用だが、それに留まらずお店の”顔”として使われているものや、お金をかけて作られた巨大な看板に自販機ラッピング、道路に公的に設置されたものなど、いらすとやが活躍の場を広げているのが分かる。そんな「きちんとした用途」にフリー素材を使わなくても…と思われる方もいるかもしれないが『これなら公共の場に存在しても問題ないよね』『むしろうちはお店の顔として使いたい』そう思わせるいらすとやのクオリティ&ブランディングを僕は讃えたいと思う。

「いらすとや看板」という二律背反

前項のキリ番使用例でも過半数を占めた「いらすとや看板」。やはりこれを見つけることができた日は嬉しいものだ。しっかりとお金をかけて外部に発注した上で、フリー素材であるいらすとやを使用するというある種の矛盾(?)。二律背反。これが「いらすとや看板」の魅力かもしれない。

いらすとや

前記事で述べたように「立て看板」文化のある鍼灸整骨院ではいらすとや看板の使用例も比較的多い。使用素材も似ている。

いらすとや看板は大きければ大きいほど、きちんと作られていればいるほど発見時の喜びは大きいものだが所沢でこれを発見した時は思わず電車から立ち上がってしまった。

いらすとや

近寄ることができない位置にあって詳しいサイズは分からないが、間違いなく過去最大サイズのいらすとや看板。

線路沿いに作られた巨大ないらすとや看板。広告用途ではなく、コロナ禍を戦う医療従事者への感謝の意を表す看板である。この広告スペースを管理しているであろう西武グループが出しているものか、それとも他の第三者がこの広告スペースを買って出したのかは分からないが、3m×4mはあろうかというBIGサイズでわざわざ出すところに心意気を感じる。誰かが『応援看板を出そう』と思い立ち、調べるといらすとやに「医療従事者」というピンポイントな素材があって、ここに看板が立った。そういうストーリーを感じた。誰かの”思い立ち”がいらすとやによって形となったのだ。フリー素材を使ったからといって、誰かの心意気が詰まったこの看板の価値は変わらないだろう。そう考えると実は「いらすとや看板」は二律背反などしていない。誰かの”思い立ち”にいらすとやが頼もしくす応えている、それだけなのである。

いらすとや

「いらすとやのぼり」という亜種もある。

いらすとや

商店街の「いらすとや旗」、求人募集の「いらすとや幕」もある。

みんなの安全を守る「公的いらすとや」

キリ番の500号でも出てきたが、自治体や警察が公道上などに設置したいらすとや使用例を「公的いらすとや」と呼んでいる。

いらすとや

公的機関が使用することで、いらすとやの「世の中に浸透してる」感はさらに増した。

税金を使用しているだけに無駄なお金をかけられないという制限と老若男女に受け入れられる柔らかい絵柄が望ましいこと、この2つの条件をいらすとやが満たしたことで生み出された光景である。2015年ごろ、ほぼネットの世界だけで「この時事イラストもうアップしたのかよww」と面白がられていたあのいらすとやが今や住宅街の道路に堂々と掲示されている。想像もつかなかった状況である。

いらすとや

こちらは東京都と警察署の連名

いらすとや

文字よりイラストメインの方が伝わることもある。

いらすとや

「路上喫煙禁止」を訴えるものだが書いてある文言は「きれいな空気をありがとう」。そして使用素材は「協力して進む子どもたち」。
禁止したいことを"感謝"で暗に示すパターン。ポジティブに変換されたマナー啓発がいらすとやに合う。

そんな「公的いらすとや」はおそらく管轄する地域によって担当者が異なっていると思うのだが、場合によってはその担当者の個性を感じられる事例もある。

いらすとや

「自転車事故」のイラストに加え「保育士の過労」から心配する園児を切り貼りして組み合わせた技巧派

伝えたいことは「自転車事故」のイラストだけで十分伝わるのだが、交通マナーとは全く関連のない別イラストからもう1人園児を連れてきて組み合わせてある。かなりの技巧派な担当者である。組み合わせが自然すぎて調べるまでは、こういう素材が元からあるのかと思わされていた。あまりに違和感がなくてきっと上司のチェックでもこの担当者の細やかな技は気付かれず、評価されてないと思うのでここで代わりに称えておきたい。

さて、この流れで次からは街中いらすとや使用例の中でもそんな"技巧派"いらすとやユーザーによる作品を紹介していく。

街中の「技巧派いらすとや使い」たち

ここで紹介するのは単にいらすとや素材をそのまま使うのではなく、ひと手前加えてよりクオリティを高めようとする街の”いらすとやクリエイター”たちの作品である。

初級「いらすとや+ひと工夫」

いらすとやクリエイターたちの技にもいろんなものがあるが初級は『使うイラストに何かひと工夫を加える』というもの。最も多いのは「自社ロゴを足す」というパターンだ。

いらすとや

「飲食物の持ち込み禁止」を伝えるのにサッカーショップらしく『レフェリー』の素材を使い、さらにユニフォームにロゴを追加。素材の選び方に一捻りがあるのが素晴らしい。

いらすとや

汎用的な『スーパーマーケット』のイラストの看板部分をロゴに差し替え、かなり実際の店舗に近い形に。

一方で「付け加える」のではなく「トリミング」というパターンもある。イラストの一部をトリミングしている例(※2人いるうちの1人だけ使う、など)は多数あるが、単純に切り取るのではなく、より適切なイラストになるよう加工していたのがこちら。

いらすとや

レンタル自転車の施設。『空き缶のポイ捨て』から空き缶だけをトリミングして上方に放り投げているイラストに変えて悪質さを強調。さらに隣に自転車を配置。自転車カゴへのゴミ放置禁止を表現した。

またいらすとやの背景透過を利用したこんなパターンもある。

いらすとや

再現度を高めるために背景は実写を使用。実写にいらすとやを重ねるという手法はありそうで意外になく、1000例の中で都営地下鉄でのみ実績あり。

「駆け込み乗車はやめましょう」というお願い張り紙。実際のホーム写真といらすとやを組み合わせる手法も面白いが、注目すべきは『駆け込み乗車』というそのまま使えるピンポイントな素材が実はあること。おそらく担当者も気づいているが、クオリティを高めるためにあえて自分で作っている。これこそがいらすとやクリエイターの精神である。

中級「複数素材組み合わせ」

さらに複数のいらすとや素材を組み合わせて表現を広げるクリエイターたちもいる。

いらすとや

『テレビ電話(ビデオ通話)』を表現するため『ネットショッピング』のイラスト内に『テレフォンオペレーター』をはめ込んで使用。2素材とは気づけない違和感ない仕上がり!

いらすとや

『ベンチの譲り合い』を表現するのに『お婆さんに席を譲る人』『後期高齢者』『ベンチ』の3素材を使用。こちらもこれで1素材かと思わされるクオリティ。

こうやっていらすとやを駆使して自分の表現したい事柄を表す"技巧系"に対し、いらすとやの物量で攻める"パワー系"というパターンもある。

いらすとや

尾道のロープウェイ。犬&猫素材14種が大集合。メッセージ内容を伝えるのにこんなにいらすとや使う必要があるかというとないが、目を引く効果を重視している。

いらすとや

『動物へのエサやり禁止』のメッセージに紹介した素材は10種類全16個。エサやりによってどんな迷惑が起こっているかほぼイラストだけで表現した力作。スマートなものが多い公園内の『お願い系張り紙』でこのカオスさは貴重。

上級「妥協なき姿勢」

これまでの初級・中級事例を組み合わせ、さらにプラスアルファの芸術性のある事例がこちら。どの会社に転職してても重宝される腕利きのいらすとやクリエイター達である。

いらすとや

2素材組み合わせて送迎が2名体制だということを表現。そして送迎車には自社ロゴを追加。
その上、車椅子を押すスタッフの服を実際のユニフォームの色(たぶん)に変えている!素晴らしい細やかさ。

いらすとや

気合いの入ったドリンクコーナーの案内。コカ・コーラ社っぽい自販機イラストを青くして奥にあるアサヒの自販機に寄せてある。集中線や文字の入れ方も秀逸。

ここまでの2例は色変え加工をしたりロゴを追加したりと、実際の形(=100点)に近づけるためのプロ意識を感じる作品だったが、さらにその先、120点を狙う作品もある。

いらすとや

『階段への座り込み禁止』を謳うなら右下の「階段に座る人たち」で十分だ。
しかしあえて3素材を組み合わせてオリジナル素材を作る気概!芸術性の高い作品だ。

状況にぴったりの既存素材があるにもかかわらず、あえて手間をかけて自前でいらすとや素材を組み合わせて新しく用意する。このクリエイター精神は全ての社会人が見習うべきプロ意識ではないだろうか。しかも使ってる素材は階段うんぬんと関係のない「一人ぼっち」と、あと僕でも素材特定できないもう1素材。組み合わせる素材も安直ではなくちゃんと捻りを加えている。もしかしたら単に暇だったのかもしれないが…。
そして、さらにその上をいく使用例もある。

いらすとや

メガネ店のハヅキルーペPOP。5素材を組み合わせてリビングを表現してある。
ソファには色変更を施し、人物イラストにはハヅキルーペも合成した力作。

これまでに紹介したテクニックを網羅した秀作だが、僕が感銘を受けたのはさらに別の点にある。よく見てほしい。左下の「カフェで仕事・勉強をしている男性」のイラストには照明が描かれているのだがPOPでは消えている。二人が過ごしているこの広い居間の世界観であそこに照明があると違和感があるので、わざわざ消しているのだ。そこまで考えているというだけで作者のプロ意識を感じられるが、まだ終わらない。照明は窓に被っているので単に消してしまうと窓が欠けてしまう。それをどう解決したか。

いらすとや

別の素材「カーテンと窓」を重ねることで照明を消したのだ!

リビングの窓にカーテンを取り付けるという模様替え、それで照明を隠してある。なんておしゃれな加工なのか。凡百のいらすとやクリエイターは単に吹き出しの追加だけで隠してしまうが、窓にカーテンをつけるという自然な作業に照明を消す効果を付与するギミックはプロである。ネットでたまに見る「意味が分かると怖い話」を解説付きで読んだ時のようなスッキリ感がある。

さらに「いらすとやの凄い使い方」とは少し反れるがこんな素晴らしい事例にも出会った。

いらすとや

これの凄さが分かるだろうか。

西麻布のとあるお店の「10周年記念のお礼」張り紙。知人からたまたま訪れた時に見つけた、と2019年にもらったものだ。この変色具合から考えて"10周年"というのはずいぶん昔の話なんだろうな、と普通は思うだろう。しかしこの店のオープンは2009年なのだ。つまり10周年を迎えたのは発見から少なくとも1年以内で、この紙は貼られたばかり。汚れ感はフェイク。エイジング加工をして「ずいぶん前から張られてる感」を演出している張り紙なのだ。すごい。なんだその気合いは!いつも通う常連だけが「なんでこんな古ぼけた感じなんだよw」と面白がれるという仕組みだろうか。さすが西麻布、遊び心が凝っている。感動して実物を見るために自分でも訪れてしまった。とても美味しい店でした。

芸術的ないらすとやチョイス作品

これまでは街のクリエイター達の「いらすとや素材の使い方」に注目してきたが、いらすとやクリエイター達のセンスが出るのはそれだけではない。どの素材をチョイスして表現するか、ここにも個性が現れる。どういうことかまずは代表例を見て頂こう。

いらすとや

看板の「バイクの騒音に耳をふさぐ少年」は実は「耳掃除を嫌がる子供」なのだ。

膨大な素材量を誇るいらすとやだが、さすがに「微妙に欲しい素材と違うな」「この素材はさすがにないか」という時はある。そんな時に生まれる絶妙ないらすとや素材の選び方(=いらすとやチョイス)が好きだ。もう少し例を見て頂こう。

いらすとや

カバン店に掲示されていた、ろうどく教室の張り紙。「聞く力を育てる」という部分に使われているのは交通安全の作法「止まる・見る・聞く・待つ」の「聞く」。いらすとや内をよくよく探して辿り着いた感がある。

いらすとや

「鳥の死骸に触らないで」というお願い張り紙に使われている鳥の死骸はまさかの「一石二鳥」のイラストから。そもそもこんな本来の意味の「一石二鳥」イラストに需要があるのかよ、と思うがこうやって実際に助かった人がいるという事実。素晴らしい。

いらすとや

使いたいのは『いいね!マーク』。いらすとや内にも「親指を立てたGOOD」のイラストがちゃんとあるにもかかわらず、使用しているのは「親指を立てた両手のマッサージ」。この丸いパネルに文字とイラストをうまく納めるためのこだわりのチョイスだろう。

それぞれの使用例には各クリエイターたちが自分の理想に近づけるためにいらすとや内をいろいろ探し回った苦労が透けて見える。その結果絞り出されたいらすとやチョイスが我々の感心を呼び、面白い。ただここまでに紹介した事例はこの素材にたどり着いた理由が推定できる。おそらくそれぞれ「聞く」「鳥」「親指」というワードでいらすとや内検索したのだろう。しかし中にはそんな想像が出来ない異次元のいらすとやチョイスもある。

いらすとや

「アゴの下にシワがよる」というチェック項目に使われているのは「歯磨きを嫌がる子供」のハブラシ部分をカットしたもの。これはまさに「アゴの下にシワが寄っている人」だ。

一体どうやってそんなピッタリの素材を見つけてきたのか。この「歯磨き」のイラストには「アゴ」や「シワ」というワードは入っていないので普通の検索ではたどり着けないはずである。普通に考えて「アゴの下にシワがよる」なんて細かすぎるシチュエーションはいらすとやにもあるはずがない。そんな成功率0%のミッションを成功させているこの人は何者なのだろうか。僕だったら見つけられてない。よく見ると「ポカンと口を開けている」の顔など、その他の項目のいらすとやチョイスも絶妙だ。間違いなく日本でも有数のいらすとやの使い手。いらすとや素材探しのコツをいつか聞いてみたい。

発見難度の高いいらすとや使用例

ここまでクオリティの高いいらすとや使用例を見てきた。そういう使用例を見つけると非常に嬉しいものだが、発見難度の高い使用例を見つけた際にもまた別種の嬉しさがある。そんな使用例を紹介するが、その前にまずは説明しておかないとならないことがある。それは「いらすとやの見分け方」だ。

【いらすとや素材の特徴】

全ての素材に共通しているのは大きく言うと

①輪郭線がない

②描線がパッキリしていない(手ブレ感がある)

の2点。「人物イラスト」に限って言えば

③頬が赤く染まっている

④人物の髪がしましまになっている

という条件も併せて確認すると間違いないだろう。

いらすとや

「手ブレ感」はイラストの境界線をよーく見ることで確認できる"にじみ"のようなギザギザのことだ。

いらすとや

例外として白い物にはグレーの輪郭線があるのでその点にも注意だ。

いらすとや

髪が1色ではなくシマシマになっているのは『さまざまな色覚を持つ人にも見やすいよう配色をしている』とのこと。これもいらすとやの特徴だ。

街中でイラストを使用したPOPや張り紙を見たとき、いらすとや素材かどうかの判別にまず最初に確認すべきは①輪郭線がないことである。実はいらすとやかどうか迷った時にはこれを確認するだけでもかなりふるいにかけられるので是非実践して欲しい。見た目がいらすとやっぽくて輪郭線もない、そんな時はイラストの細部をマジマジと見て②描線がパッキリしていない(手ブレ感がある)を確認しよう。当てはまるようなら、その素材は99%の確率でいらすとやである。

いらすとや

この簡単な判別チャートでほぼ全てのイラストはいらすとやかどうか判定できる。

いらすとや判別の方法は実はシンプルなのである。人物イラストに関しては③④の特徴を挙げてはいるが、見慣れたあの特徴的な顔ですぐにいらすとやだと分かる人もいるのではないだろうか。これらのポイントを抑えて「いらすとやだな」という確信を持った上でサイト内でそれらしいワードで検索をかければ素材特定ができるはずだ。

いらすとや

素材特定に関してはこの『あいまい検索』が非常に役立つ。もともと無かったこの機能が搭載されたことで、膨大ないらすとや素材の検索がめちゃくちゃ捗るようになった。この活動においての貢献度は計り知れない。

いらすとや

左のイラストは見つけた時には間違いなくいらすとやだと思っていた。それくらいタッチが近いがよく見るとモツや鍋に輪郭線があるのがわかる。これだけ似たタッチでもあのチャートさえあれば見分けられる!

それではここで実際の街中使用例から問題。

【問題】こちらの使用例の中でどの使用例がいらすとやか適切なものを全て選べ

いらすとや

すべてのイラストに輪郭線はないし、人物でもないので絵のタッチだけでは判別が難しいところだが…。

正解はこちら↓↓↓↓↓↓

いらすとや

ギターだけがNOTいらすとや

いらすとや

「ブレ」といってもこれくらい細部まで見て初めて認識できる。

こういうものをいらすとやで「バイオリン」「ギター」と検索しなくても判別できるようになったらあなたは一人前のいらすとや収集家である。ただ世の中には油断していると僕レベルのいらすとや収集家でさえ見逃してしまいそうな例もある。例えば非常にシンプルなイラストの場合だ。

いらすとや

形や色がシンプルすぎるものはタッチに"いらすとや感"も出にくい。

いらすとや探しは「あのイラスト、いらすとやっぽいな」という気付きから【いらすとや鑑定】に移るものだが、シンプルなイラストはいらすとやの特徴が薄くそのアンテナにひっかかりにくい。このソフトクリームの素材はふんわりしたテイストにまだ"いらすとや感"を感じとれるが、さらに難しいパターンもある。

いらすとや

これがいらすとやだとあなたは気づけるか

いらすとや

非常口のマークをいらすとやから引っ張ってきて使うはずがない、そんな常識を疑え。

いらすとや

イラストだけではなく、ピクトや記号・マークにもいらすとやは潜んでいる、ということを頭に入れておかないとこれらに気づくことは難しい。

いらすとやの人物素材であればまだしも、こういうよく見るトイレピクトや非常口マーク、注意の!マークがいらすとやかもしれない、と気づくのは日々いらすとやを血眼になって探している者にしかできない。世の中にある文字以外の要素全てを「これ、いらすとやじゃないだろうな?」と疑ってかかる姿勢が必要である。いらすとや意識高い系。とはいえ、世のイラスト全てに気を張るのは難しい、そう思ういらすとや意識のあまり高くない方もいるだろう。そこで覚えておいて欲しいポイントが1つある。『いらすとやはポップ体と組み合わされがち』ということだ。上記の使用例4つのうち1つ目の「ソフトクリームカップ限定トッピングソース」、4つ目下部の「開くドアへお回りください」の文字はポップ体である。ここだけでも二分の一。ポップ体のそばにいらすとやあり。これを覚えておくと発見率が高まる。

いらすとや

刺身に醤油、麦わら帽子とヒマワリ畑、ガチャピンとムック…いらすとやとポップ体はそれらと肩を並べるくらいベストコンビだ。

そして「世の中にある文字以外の要素全てをいらすとやかどうか疑え」と言ったばかりで申し訳ないが実はいらすとやにはイラストではない素材も存在してしまっている。それは「イラスト文字」と呼ばれる素材である。

いらすとや

自転車マークだけではなく「駐輪場」という文字もいらすとや。

いらすとや

公園の概要を紹介する張り紙にある「南」「北」の文字がいらすとや。

上の「駐輪場」は自転車マークとセットなのでまだアンテナにもかかりやすいが、下の「南」「北」はただの文字である。この『イラスト文字』の存在によって、本来、世の中のイラスト要素だけにアンテナを張ればよかったはずが、気づけば文字要素にも注意しないといけない沼に引きずり込まれてしまっているのだ。恐ろしい。世の中の全てにいらすとやは潜んでいる。我々いらすとや収集家にとっては気の抜けない世界となってしまった。

また先ほど紹介した「いらすとやチャート」では判別率は99%と書いたが、残り1%には僕の目からもいらすとやかどうかの判定が難しい素材が存在する。

輪郭線なし。ブレあり。何より絵のタッチがかなりいらすとや。
「orion」の文字感とかめちゃくちゃいらすとや!

いらすとや

同じく。チャート判定的にも、直感的にもいらすとや。

輪郭線なし、線のブレもあり、そして何よりいらすとや感のある優しいタッチ。僕の目から見てもいらすとやだと判断して、写真に撮って家で登録作業を行おうとしたのだが、いらすとやを探しても同一素材がない。ここまで来てようやくいらすとやではないことに気がついた。世界は広い。自分の鑑識眼には自信を持っていたのだが、まだまだだった。

いらすとや

確かにこうやって2つ並べて見比べると右が「いらすとや」だ…

いらすとや

こっちはより難しい。並べてもどちらがいらすとやか100%当てられる自信がない

この2つの使用例はどちらも「イラスト沖縄」という沖縄系イラストストックサイトの素材からの使用例である。「沖縄専門の無料素材」というニッチさが素晴らしいし、実際、東京で見つけた上記2つの沖縄関連POPがどちらもイラスト沖縄を使用したものだということを考えると沖縄ではものすごいシェアを取っているのかも知れない。沖縄に行ったら注目してみよう。

illust.okinawa

いらすとや探しの上ではこの「イラスト沖縄」が判別の難敵となってしまうのだが”沖縄オンリー”なのが不幸中の幸いである。もし見つけた使用例が限りなくいらすとやっぽい場合でも沖縄系素材の場合は一歩立ち止まって考える必要がある。この事実を念頭に「いらすとや判別チャート」をアップデートしておいた。こちらをどうぞよろしくお願い致します。

いらすとや判別チャート

いらすとや判別精度がより高まった

特定困難素材

一方、それだけ日常に”いらすとやアンテナ”を張り巡らせていてもその先にはもう1つの壁がある。いらすとやであることが判別できたとして、それが何の素材か特定する作業に注意が必要だったり特定が非常に難しい使用例もあるのだ。

いらすとや

町の電気屋さんで発見。「スティッククリーナー障害物競争」とあることから
商品の使い心地を試してもらうためにお店が手作りした工作物だろう。

イラストの手元は隠れていて見えないがタイトルからして掃除機を持っているのだろうことは想像できる。実際いらすとやで検索すると「掃除機をかける男性」という青い服の男性のイラストがあったので登録した。しかし、である。

投稿した後に気が付いた。このイラストの男性、長袖を着ている!顔も同じだし青い服を着ているし掃除機をかけて前かがみだし、疑う余地なく登録してしまっていたが誤りだったのだ。もう一度よく探すと使用されているのは「粘着クリーナーを使う人」のイラストだということが判明。プロとして恥ずかしい特定ミスとなってしまった。

いらすとや

手元の隠れ具合が絶妙。

特定する時に注意が必要な場合はまだある。こちらの使用例ではまさかの落とし穴が用意されていた。

いらすとや

「お酒の販売しています」というPOP。
そしてそこにどう考えてもバーテンダーなイラストが使われている。

お酒のPOPにこのイラスト。これはもうノータイムでいらすとや検索「バーテンダー」、それが正着だろう。ほらやっぱり「バーテンダー」だ。よし登録しよう。そう思ったが手が止まった。微妙にタッチが違うな…。まとめ前編で書いたが、いらすとやには「マイナーチェンジ素材」というものがある。いらすとや初期にアップされた素材が現在のタッチに書き直されて再アップされているというものだ。その可能性もあるが、念のためもう少し調べてみると真実が明らかになった。

いらすとや

正解は「シェイカーを振る人」でした。

こんなことある?確かにいらすとや内にはほぼ同じイラストだがタッチが違う、という素材があることは知っていた。まさかそれに当たるとは。こういうことがあるので素材特定の際にも細心の注意を払わなくてはならない。

ただ、そういった素材は”注意”でどうにかなる。問題は素材特定しようにも情報量の極端に少ない場合である。

いらすとや

ラーメン屋さん入り口の案内。「女性」のイラストとして使われている。女性…

素材特定のセオリーはイラストの特徴、そしてPOPの文字情報からヒントを得ていらすとや検索するというものだが、これは情報が少ない。単に「女性」のイラストとして使われているし、しかもかなりプレーンな女性のイラストだ。胸から上しか見えないし。いらすとやで「女性」で検索しても膨大な素材がヒットするのでその方法で見つけるのは困難だろう。しかし僕レベルになるとこれも特定できる。

いらすとや

特徴の少ないイラストから情報を少しでも拾い集めるのがポイント

使用例をよく見ると、薄くてわかりにくいが真珠のネックレスのようなものを着用しているのが分かる。なので最初は「真珠」「ネックレス」で検索していたのだが、ない。どうも違うようだ。なので次に注目したのは髪の毛だ。普通、いらすとやで描かれるプレーンな女性イラストは肩にかかるミディアム or セミロングくらいの髪の長さなのだが、この使用例では髪が短い。そこで「髪 ショート」で検索した。ビンゴ!こういう素材を特定できるととても嬉しい。真珠のネックレスがミスリードだったとは。

それではこの素材はどうだろうか。

いらすとや

プレーンなおじさんイラスト。

 

イラスト上の特徴は「おじさん」「手を腰に当てている」「作業服?」「作業服の下はスーツっぽい」、そして文字情報としては動物園に関連した使用例だということ。普通に考えれば「飼育員」かと思ったが飼育員さんのイラストはつなぎを着ていた。その後は「動物園」「作業服」「スタッフ」「腰に手」などでも検索してみたがヒットしない。かなりの苦戦を強いられたので、もう一度作業着の下にスーツを着る人はどんな人なのか考えてみた。そして「事務員」で検索したところ出てきたイラストに以下のものがあった。

いらすとや

真ん中の人、近い!

年齢やメガネをしていることなど違いはあるが中央の男性はまさに作業着の下にスーツを着ている。素材名は「公務員たち」。そうか、作業着の下にスーツを着ないとならないのは公務員だったのだ。そこで再度「公務員」で検索したところ、ついにこの素材に辿り着いた。

いらすとや

こんなところにいたんですか!!

素材特定完了。使用されていたのは「働く人たち」から「公務員」でした。確かに市立動物園なのでこのPOPに使われるべきは公務員だろう。厳しい戦いだった。
さらにこんな事例もある。

これは知り合いから送っていただいたいらすとや使用例なのだが「飛び出し」「走る」「追う」で検索しても見つからず一度は特定を諦めたのだが…

写真を送ってくれた本人が素材を特定してくれた。使用は防犯標語「いかのおすし」から「すぐにげる」。「にげる」かー!確かに。この時はかろうじて人の手によって素材特定を行うことができたが、最終的に素材特定できていない使用例が1000個のうち1つだけある。

いらすとや

東十条駅の構内にあるATM。「電話しながらATMを操作している人がいたら注意して」
というお願いだが、いらすとや使用はそれに気が付いた人の方。

単なる青い服を着た女性の横顔。せめて右手がどうなっているのかわかれば素材特定しやすいが、右手と彼女の目線の先にあるはずのものは今回の使用方法とは関係がないらしくトリミングされている。「電話しながら操作している人がいたら通報して」という内容なこと、そして少し口を開いていることから誰かに話しかけているのでは、と推察できるが「話しかける」「呼びかけ」「気付く」「通報」などで検索するも特定できず。この活動唯一の「はてなマーク」でのマップ登録となった。

いらすとや

誰か特定してください

【追記】

このブログを見てくださった方がコメントで素材を特定してくれていました!検索ワードをどう検討したかも書いてくれています。相談→注意→依頼→客→買い物→質問→訪問でヒット。この素材の情報量から「訪問」を導き出す連想力はすごい!ありがとうございます!

なんとスペインから…!

正解は「手術前の訪問」の素材でした。

よくぞこれを!!

小ネタ集

ここからはいらすとや使用例収集活動の中から印象に残ったものを単発で紹介していく。

手書きいらすとや

いらすとやを探していると「明らかにいらすとやを見ながら書いた手書きイラスト」が見つかることがある。いらすとや使用例ではないのでマッピング登録はしていないが、こんないらすとや二次創作も味わい深い。

いらすとや

あまり絵が得意ではない担当者がいらすとやを見ながら頑張って描いたストーリーが目に浮かぶ。

いらすとや

いらすとやのシンプルで可愛いところが手書きの見本としてちょうどいい。

謎のトラブル

いらすとや使用例を探していると「勝手に植物を切らないで」「アルミ風船持ち込み注意」など何かが起こった後に設置されたと想像できるお願い使用例がある。

いらすとや

代々木公園のやけにピンポイントで水風船の使用を禁止する張り紙と
京王線にある「アルミ風船持ち込みの注意」。けっこうな大事件があった予感…

その中でも特に何が起こったのか想像させるお願い張り紙がこちらだ。

井の頭公園動物園の入り口付近にある事務所の張り紙。
「動物のエサは受け付けていないので、ここに木の実を置かないで」

ちびっこがドングリを集めて事務所に「リスさんのエサにしてください」と置いていく。そんな微笑ましい光景が目に浮かぶ。ただ、それだけでは張り紙は発生しない。わざわざ張り紙をしないとならなくなったということは、扱いに困るくらい大量のドングリが搬入されてしまったのではないだろうか。想像しよう。ある日ちびっこが集めてきたドングリを職員が受け取ったら、翌日からお友達総出でドングリを拾っては届けるようになってしまった。そして右下の「お辞儀」イラストをよく見てほしい。マスク着用お辞儀だ。つまりこれはコロナ禍に入って張られたもの。そう、井の頭自然文化園はコロナ禍で閉園していた時期もあるのだ。つまり閉園の続く動物園の動物たちがお腹を空かせてないかと心配したちびっこによる善意のドングリ支援が行われたのではないだろうか。その結果がこの張り紙なのでは。すべては僕の妄想である。ただ、それくらいのストーリーを感じさせるいらすとや使用例だった。

リクエストした本人のお店?

いらすとや素材の中には利用者からの「こんなイラストがほしい!」という声に応えた『リクエスト素材』というものがある。リクエスト素材にはリクエストした方の名前(ハンドルネーム)が記載されているのだが、一度だけリクエストした本人による使用例(?)と思われるものに遭遇したことがある。

いらすとや

このペットショップの入り口に使用されているのは
「どうぞこちらへ」シリーズからクマ、猫、ウサギ。

いらすとや

キャラクターが片腕を広げる「どうぞこちらへ」シリーズには多種多様な種類があるのだが、この3素材だけ[kei]さんからのリクエスト素材なのだ。

動物だけでもいろんなパターンがある中、ピンポイントでリクエスト素材だけ使っているのは作っている本人がリクエストしたからではないだろうか。このお店にkeiさんご本人がいるのかもしれない。

実は一番見てる素材

いらすとや

Google配色の「検索虫眼鏡」という素材。
なんか見覚えあるんだよなぁ~と思っていたのだが

いらすとや

いらすとや検索した時にいつも出てくる左上のアレだ!
お前とこんなところで会うとは。旅先で友人にたまたま出会ったような感覚である。

何に使うんだよ素材

いらすとや内には「これどういう時に使うんだよ」という需要の無さそうな素材がたくさんある。それこそがいらすとやの面白さでもあるが、そんな素材が世のいらすとやクリエイターたちによって実際に使われている場面に遭遇するとグッとくるものだ。

いらすとや

謎の「酔っ払ったブタ」。居酒屋の使用例で発見されたが、なぜかサングラスをつけられていた。

いらすとや

「頭に骨を乗せた犬」。(戌年)ということは年賀状需要を考えての素材だろうか。
謎シチュエーションだが、犬用おやつの商品自体にも貼られている。

初のいらすとや海外使用例登録

いらすとやが日本だけでなく、海外でも使用されていることはSNSで何度も目にしていた。新たなメイドインジャパンである。自分で撮った写真か提供を受けたものしか登録はしないルールなので、今まで海外の事例はこの活動において1つも登録することができていなかったのだが、ついに提供者が現れた。

ガチバチさんという方からの画像提供。この活動をたまたま目にしてくれたのだろうか。しかもドバイ!こんな貴重な素材を提供いただき、とても嬉しい限りである。登録1000を超えて初の海外使用例登録となった。

いらすとや

遠い海外でもいらすとやは元気に活躍している

スワローチェーン御用達

クリーニング店というのはキャンペーンのポスターや張り紙がいろいろ張ってあるようで、意外にいらすとや使用例は少ない。たいていは各店で作っているわけではなく、本部からの配布物でからだろう。そんな中でも唯一「スワローチェーン」では本部から配られているであろうキャンペーンのポスターにもいらすとやを使用していことがあり、貴重な存在である。下記はスワローチェーンで3例目のいらすとや使用例の報告なのだが、まさかのリプが飛んできた。

「本当にいらすとや素材は使いやすいツバ!」とスワローチェーンのせん太くん(公式)からコメントが届いた。スワローチェーンのあのキャラ、そんな名前だったのか&そんな語尾なのかと気になる部分が多いが、ともかく完全にいらすとやは御用達のようだ。

ちなみに、ピンク色の女の子ツバメのキャラもいて、そちらの名前は「あらいちゃん」。

池袋クラタセブンの謎

さらに企業アカウントからコメントが届いた中で最も衝撃的だったのはこちら。

いらすとや

池袋の質屋さん「クラタセブン」。
twitterアカウントへのリンクに添えられているのは『青い鳥』のイラスト。

クラタセブンは池袋に行ったことがある人なら誰もが知るお店なのではないだろうか。実店舗を見たことがある人は少ないかもしれないが、池袋駅内のJR改札付近など目立つ位置にずーっと広告を出しているので知名度は高い。「ああ、あの山口もえさんの広告の店ね」と。

いらすとや

池袋駅でお馴染みのこの山口もえさんを起用した広告

…ところが、である。ここにお店の公式twitterからリプが届いた。

山口もえさん…じゃない?これ、若い頃の山口もえさんじゃないの!?下手したら池袋駅を利用する数十万人が思い違いをしている。もはや、いらすとやとは関係のない話だが衝撃的だったので共有させて欲しい。この方は山川敦子さん。レースクイーンなどで活躍され、その後引退されている。この広告には10年・15年レベルで掲載されていることを考えると、このクラタセブンの広告の女性の正体は山口もえさんではなく「若い頃の山川敦子さん」だ。いらすとやを集めていたことで思わぬ事実を知ってしまった。

サミットストア「買い忘れの歌(朝食編)」

関東地区で展開するスーパー「サミットストア」では店内でオリジナルソングが流れていることがあるのだが、このMVがいらすとやを使用して作られていた。公式でアップされてはいないようなので、たまたま遭遇し撮ったものをおいておく。

 

サミットソング | 【公式】サミットストア

バイク川崎バイクの反対語

いらすとや

ねりまタウンサイクル練馬。
バイク川崎バイクの対義語である。

辺境いらすとや

いらすとや

関東圏において「周辺約25kmにコンビニはありません」というパワーワード。
本州で最も孤立したいらすとや使用例かもしれない。

いらすとや内エラー

いらすとや素材を特定する過程でいらすとや内の文字・イラストのエラーが見つかることもある。重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、これだけの膨大な素材量の中で僅かにある非常に貴重な事例である。

いらすとや

弱ってる胃のキャラだが、下部解説文の表記が「病気の腸」に。

『みてるぞ』のアレ

街中でたまに見る「みてるぞ!」「犯罪を見逃さない!」などと書かれた歌舞伎の隈取りが睨みをきかせるアレ。確かに多種多様な種類があるとネットで見たことがあるが、そんなところのシェアにいらすとやが食い込んでいるとは。

いらすとや

この歌舞伎防犯張り紙、いらすとやのパターンあるんだ。

「ワンピース」コラボイラストの使用例

いらすとやには漫画「ONE PIECE」の1000話を記念したコラボイラストがある。

いらすとや

いらすとやタッチの麦わら一味。かわいい。

あくまでも人気コンテンツ同士の記念コラボであり、フリー素材としての実用性を考えられたものではないが、このコラボイラストの使用例を1000個のうち1つだけ見つけることができた。

いらすとや

まさかの金融機関。まさかのクロコダイル。

今まで使用例が片手で数えられるくらいしかなかった金融機関でまさかのクロコダイルが抜擢。「ここにタバコとゴミを捨ててはいけません!!」とまっとうなことを言うクロコダイル。お前が言うのか。まあ高貴なところあるからマナーには厳しいかもしれない。そして気になるのは『ポイ捨てスパーダ』という謎のキャッチ。クロコダイルの「デザートスパーダ(砂漠の宝刀)」という技が元ネタではあるのだが、たからといって意味は全く分からない謎標語だ(訳:ポイ捨ての宝刀)。しかもこのイラストの技は「バルハン(三日月形砂丘)」。考えれば考えるほど深みにはまるカオスな使用例だった。

26アルファベットキャラ&47都道府県キャラ

いらすとや

英会話教室で使われていたABCDのキャラクター。

いらすとや

これ26種類ちゃんといるのだ。

この使用例ではAからDまでしか使われていないがZまで全キャラクターがいる。すごいのはそれぞれにそのアルファベットを頭文字に持つワードのキャラが付与されているのだ。A=APPLE,B=BANANAなど。CではCAT(猫)になっているし、DはDOG(犬)になっている。かわいい&勉強になるクオリティの高い素材である。こういうシリーズもののキャラクター素材は他にもあるのだが、特に都道府県キャラはすごい。

いらすとや

都道府県の形にその県の名物・名所の特徴が掛け合わされてキャラ化されている。

いらすとや

この2県とかキャラに2要素取り入れられてる

それぞれ県のゆるキャラ化されてもいいくらいのクオリティだ。各都道府県キャラはまだ見つけたことがないので今後旅先で注目して探してみたい。

いらすとやのマスコット”ぴょこ”

いらすとやのマスコットをご存知だろうか。知らないとは言わせない。いらすとやのロゴにいる看板キャラだし、サイトのトップにも当然いる。

いらすとや ぴょこ

どの素材よりも有名なはずの「うさぎのぴょこ」

しかしイマイチ知名度がないような気がするのは僕だけだろうか。あの超有名ないらすとやのマスコットキャラクターとしてあるべき存在感がない。それはこいつらのせいだろう。

いらすとやパーティ

「いらすとや」実質の看板キャラ。

最初はいらすとや内の一素材に過ぎなかったが、いらすとやの公式LINEスタンプのキャラクターとして抜擢されてから一気に知名度上がった。もともとはこの動物たちが踊ったりして楽しんでいる”会”としての「パーティ」だったが、インスタでみふねさんが彼らの”ユニット名”として公式に「いらすとやパーティ」という名前を設定していた。

いらすとや

元々はこの4人の「パーティ」だった

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by いらすとや (@irasutoya)

www.instagram.com

僕も当然大好きなのだが、最後にあえて「ぴょこ」の使用例を紹介して今回の報告を終えよう。1000例中たった3例の「うさぎのぴょこ使用例」だ。

いらすとや ぴょこ

ぴょこ素材にはぴょこのセリフが書かれているのが特徴。

いらすとや ぴょこ

また季節ものが多いのも特徴。

いらすとや ぴょこ

この普通の人物イラストでもいい用途にぴょこを使うのは相当ないらすとや好きかもしれない。

【最後に】

決して世の中の役に立つこのないマップだが、続けられているのは単純にいらすとやが好きだからだ。それは今回紹介したいらすとや使用例のクリエイターたちも同じだろう。いらすとやの何がここまで人を惹きつけるのだろうか。

いらすとや

味の素のギョーザを食べ続けて当てたいらすとやのお皿

「ハンパない素材数」「万人受けするかわいい絵柄」「このクオリティで無料」など、いらすとやの凄さを語る切り口はさまざまある。その中でも僕がいらすとやに最も魅力を感じているのはやはり「ユーモア」だ。こういういわゆる”ストックサイト”は現実世界に例えるなら”スーパー”である。普通は品揃え品質値段で勝負する。最初に挙げたようにいらすとやはそれら「役に立つこと」は当然兼ねそろえた上で、そこに「ユーモア」の要素を入れた。ストックサイトにユーモア要素を入れるという発想は普通ない。異次元と言っていい。これがいらすとや最大の特徴だと思う。そう考えると、これまで世の中で役に立っている使用例を散々紹介してきたが「元号発表で手話ワイプがかぶったシーン」「ラーメンの油をまとめる人」「AIに支配される人たち」のように利便性皆無の謎素材こそがいらすとやをいらすとやたらしめている存在なのである。そして、そんな常に見る者を楽しませようとする姿勢こそが我々を惹きつけ、結果、世の中にいらすとやが広がった。そう思う。

役に立たないことは軽視されがちだが、時に大きな武器になる。もし武器にならないとしても、そういうことに目を向ける余裕を持って生きていきたい。僕自身そう改めて思えた。「役に立たない面白さ」を心にこれからもこの活動を続けていきたい。

                                  ミウラ

                          

 

                          Special Thanks いらすとや